top of page

知っていますか?

世界各国でモータ規制が厳しくなっています

​背景

世界中でCO₂削減や省エネルギー施策が進められています。

​そのなかでも、モータの消費電力量は世界の消費電力量の40~50%を占めているといわれており、

世界各国でモータの効率規制がすすんでいます。

​内容

国・地域によって、独自の認証制度を設けているところもあります。

​規制対象となるモータの種類・出力・効率基準は様々ですが、現状ではIE3モータが基準となり、IE4に移行する国が増えてきています。

​こんなお悩みありませんか?

​国・地域ごとに規制の内容が違っていてわかりにくい…

​海外マーケットを探しているので複数の国の規制を比較したい

​↓海外のモータ規制一覧はこちらから↓

各国規格一覧.jpg

​クリックしてこの資料を閲覧・ダウンロード

※上記一覧表の掲載国は、

 米国・カナダ・EU加盟国・中国・ベトナム・シンガポール・インド・サウジアラビア・

 メキシコ・ブラジル・台湾・韓国となっています。

”モータの高効率規制”は、環境保護と経済成長の両立という観点からは重要な施策ですが、企業にとって国ごとの規制に対応しなければならないという新しい課題が増えるのが現状です。

​メリットとデメリットを総合的にみて企業の状況に合わせた対応策を検討することが大切です。

​モータを組み込んだ製品の海外輸出に関して、個別オンラインセミナーも随時開催しております。

全国5か所で「海外のモータ規制と防爆規制の現状と動向について」の対面式セミナーを開催致しました。開催レポートは下記ボタンよりご覧いただけます。

​国・地域ごとの規制の特徴や状況、注意点は、

お役立ち情報の "各国規制" のカテゴリよりご覧いただけます

↓​気になるカテゴリをクリックしてページへ↓

地球儀のシルエット.png

各国規制

省エネ

防爆規制

予防保全

トレンド情報

ABBバリュープロバイダー
常盤電機は国内で唯一の
AVP(グローバル認定ABB代理店)です
bottom of page