第2回 ABB対面式セミナー
『海外のモータ規制と防爆規制の現状と動向について』
----- 開催レポート -----
第2回「海外のモータ効率規制セミナー」を対面式で開催いたしました。
第1回の東京会場では、全国の企業様より各エリアでの開催を多数ご要望頂いたため、
大阪、名古屋、広島、福岡の4か所で下記スケジュールにて開催いたしました。
2024/10/23(水) @大阪
2024/11/7(木) @名古屋
2024/11/13(水) @広島
2024/11/14(木) @博多
当日は機械製造メーカー様を始め、多数ご来場いただき、ありがとうございました。
講演内容は第1回と同じく以下の通りです。
①北米 NEMA(UL)防爆について
②インドの高効率規制について
③中国の高効率規制、防爆規制について
④サウジアラビアの高効率規制について
⑤ASEAN(フィリピン、インドネシア)の高効率規制について
▽大阪会場 セミナー風景▽
今回も多数のご質問を頂きましたので、いくつかご紹介させて頂きます。
中国の高効率規制において、
”防爆モータ”は高効率規制の対象外となりますか?
中国の規制では防爆モータにおいても、
GB3級(IE3)の対応が必要となります。
海外高効率規制の取り纏め資料には「分離出来ないモータ」という
記載がありますが、分離できない基準はすべて統一されていますか?
各国にて分離できないモータの基準が異なります。
特に中国とインドは基準が厳しく、機械装置に組み込まれていても、
・モータが分離できる
・モータ単体試験が可能
の2点にあてはまっている場合規制対象とされます。
北米高効率規制のULの第三者認証について、
ABBはいつ頃認証をとられたのですか?
第三者機関の立会検査によって都度認証を更新されています。
最新の更新は2019年となり、ABBでは以前より第三者認証を取得しておりますので、2023年4月18日の高効率規制変更においても対応済みです。
【主催・問い合わせ先】
ABBグローバル認定代理店
常盤電機株式会社 ABBモーション事業部
担当 岡野
TEL:06(6395)1752