事業紹介>ABB事業>ABBモーター>ABBモーター記事一覧 >インドのモータ規制について

「インドのモータ規制について」

成長著しいASEAN諸国、中でもインドは労働人口も多く、今後最も経済成長が見込まれる国の一つです。

そんなインドにおけるモータの規制は2018年1月からインドの標準規格・BIS(Bureau of Indian Standards)が施行されており、強制認証が適用される品目がさらに拡大しているようです。
では、インドのBISとはどんなものでしょうか?
一般社団法人日本電機工業会 電動機業務専門委員会の資料によれば

つまり
•IE2以上
•BIS認証が必要(ISIマーク)
•規制対象:0.12~1000Kw
•1000V以下
•50Hzのみ
•IP44以上が必要
ということのようです。


※モータ単体での輸入が難しい?

2022年に公開された、日本機械輸出組合のHPの資料
「2022 年版 インドにおける問題点と要望」によると・・・

出展:日本機械輸出組合HPより抜粋
という状況のようです。
また最近の事例では、機械へ組み込まれたモータの場合であっても、分解が可能であれば、単体と見なされることがあり、その判断も現状では一律ではないようです。
このため、メンテナンスなどで日系メーカーのモーターを代替しようとしても単体で輸入することが難しいようです。
(弊社取扱いの日立製モータもインド向けは基本的にお断りしているようです)

それでは、他国産のモータでの適応状況ですが、これも一概には言えません。
ここでは一例として弊社で取り扱いのある、ABBでの状況をご紹介します。



つまり、ABBの場合は、フィンランド工場で認定を受けているので、インド対応のオプションを装着することで、モータ単体でも輸出は可能です。
※ただし、機種、サイズに制限があります
昨年、人口が中国を抜いて世界一となったインドですが、さらなる産業の発展とともに様々な問題に対応するために、今後も規制が変更になる可能性があります。
最新の情報をもって、輸出には備えた方が良さそうです。

ABBブランド: IEC規格モータ
世界シェア 15% (2018年世界シェアNo.1)
低圧 0.09~1000kW 広範囲の取り揃え
IECモータ


NEMAモータ

*主にmm単位
- 低圧誘導モータ
- 高圧誘導および同期モータ
- 発電機
- 防爆モータ
- 船舶用モータ (船級対応)
- 永久磁石モータ
- DCモータ
- 同期リラクタンスモータ
BALDOR ブランド: 北米向けNEMA規格モータ
/全機種UL認証済
北米シェア 30%以上 (北米シェアNo.1)
北米全域をカバーする販売網・サービス網
低圧0.06kW~1125kW 広範囲の取り揃え
*主にinch単位
- 低圧誘導モータ
- 高電圧誘導および同期モータ
- 防爆モータ / IEEE841モータ
- 洗浄可能ステンレス製モータ
- DC モータ
- 超高効率同期モータ
- 水中ポンプモータ・浸水対応モータ
- インバータ一体型モータ
<効率規格・防爆規格対応一例>
アメリカ/北米:NEMA、UL規格、Cul、CSA、NEC505 NEC500 UL防爆
欧州: UKEX、イギリス高効率、CE規格
中国: GB2(IE4)ラベル対応、GB3、GB4、CEL、中国高効率ラベル、
CHINA energy Ravel、EX-CCC防爆
インド: BIS、CCoE、ISI、インド防爆
メキシコ: 高効率、NOM
ベトナム: 高効率
韓国: Sマーク
常盤電機は国内で唯一のAVP(グローバル認定ABB代理店)です

常盤電機株式会社
姫路本社
兵庫県姫路市北今宿2-4-1
TEL:079-298-1124
大阪営業所
大阪府大阪市淀川区宮原4-1-45
TEL:06-6395-1752
↑資料ダウンロードはこちら↑
↓お問い合わせはこちらのアドレスよりお願い致します↓