
水冷式設備の冷却水ポンプで省エネを行うには?
ー 0.75~7.5kW 小型ポンプ編 ー
省エネ・省コストを実現する新しい発想
水冷式設備を冷却するための小型ポンプですが、一般的に省エネを図る手段としてはインバータ(INV)を導入した回転数制御があります。その多くの場合、インバータはポンプとは別の場所に設置されます。
ただこの場合、INVの収納する制御盤費用、インバータの一次側・二次側の電源配線工事費用がプラスとなり、省エネが図られたとしても償却年数が長くなってしまいます。
そこで、償却年数を短く・省エネを叶える方法として、”インバータ一体型モータ”が注目されています。
直入れ方式
開閉器

ポンプ
INV別置き
(一般的な方式)
INV
開閉器

ポンプ
INV一体型
(省工事方式)
開閉器

INV内蔵
ポンプ
既設ポンプの更新の場合、電源配線を流用し、INV内蔵ポンプのINV部に電源配線を接続しなおすだけで電源工事は完了となります。
省エネ性を高める『可変制御』
冷却負荷側の状況に合わせた、外部からの入力信号(圧力信号など)によって、
インバータの周波数可変による流量調整を行うことで、さらなる省エネが可能になります。



省エネ性を最大限発揮する『IE5モータ』
IE3モータは、直入れ稼働を基準に設計されたモータとなり、+αとしてインバータも使用可能
IE5モータはインバータ駆動が必要とされ、インバータ運転を基準に設計されたモータ
→この設計コンセプトの差が周波数(回転数)を低下させた際に「効率」として差が生じます。
定格運転時には『IE3+INV制御』と『IE5+INV制御』の効率差は約4%となりますが、
中~低周波数帯においては同条件での効率差は約9%と差が広がります。
よって水量可変(周波数可変)を行うポンプ設備においては、IE5の省エネ性が発揮されます。
EC Titanium™ - インバータ一体型モータ

従来のECモータの効率と性能を超越
部分負荷でも高いエネルギー効率
システム効率の試験データ
例)5馬力、1,800RPM可変速
トルク負荷特性
↓IE5とは?についてまとめたページは下記ボタンよりご覧いただけます↓
◆インバータ一体型IE5モータ
・外観図

・内部構造図

↓IE5インバータ一体型の情報は下記YouTubeでご覧いただけます↓
IE5モータ搭載可能ポンプ
メーカー
日立産機システム
製品
渦巻メカニカルシール式ポンプ
(4極電動機)
製品情報
INV一体型IE5モータ


※画像はIE3モータ搭載
メーカー
三和ハイドロテック
製品
中型標準渦巻きマグネットポンプ
MP型
製品情報
INV一体型IE5モータ


※画像はIE3モータ搭載
メーカー
三和ハイドロテック
製品
インラインマグネットポンプ
MPCP型
製品情報


INV一体型IE5モータ
※画像はIE3モータ搭載
上記掲載以外のメーカーで、「このメーカーのポンプやファンにIE5モータは搭載できる?」等のご質問はお問い合わせフォームより、お問い合わせ下さい。